• ホーム
  • 支援事例
  • 記事・ホワイトペーパーの拡充によるリード獲得チャネル強化の土台作り

記事・ホワイトペーパーの拡充によるリード獲得チャネル強化の土台作り

マーケティングDX事業部

中川 様

  • 課題
    • セミナーや紹介以外のリード獲得チャネルを強化したい
  • 解決策
    • 中長期的な集客を見据えた記事戦略の構築

リピート通販(D2C)向けLINE拡張ツール「リピートライン」やフォーム離脱客のサポートサービス「リシーブ」など、複数のプロダクトを展開するスタークス株式会社

これまでセミナーや紹介中心だったリード獲得に加え、新しいチャネルとしてSEOによる集客に着手。c-blogでのSEO記事とホワイトペーパーの制作により、中長期的な集客基盤の構築を開始。

今回は、同社の中川さんに、c-blog導入の経緯やご利用いただいている感想を伺いました。

セミナー・紹介以外のリード獲得チャネルが必要

  • c-blogをご利用いただく前は、どのような課題を感じていましたか?

弊社のリード獲得手段は基本的にセミナーや紹介が多い状況でした。ただ、少しは自然検索によるリードも獲得できており、そのリードは比較的質が高い傾向がありました。

一方で、検索経由のリードは短期間で獲得できるようなものではないので、中長期的な投資として取り組む必要性を感じていました。

  • c-blogにご依頼いただいた決め手は何でしたか?

SEO施策は少なからず時間やコストがかかるため、なかなか簡単に始める判断をできない領域でしたが、AI最適化が最近のSEO界隈でトレンドとして挙がっていることもあり、取り組みを進めたいと思っていました。

ちょうどそのタイミングで、資料作成やサイト制作を依頼している御社から記事作成やホワイトペーパー作成といったコンテンツマーケのご提案をいただき、ご依頼することに決めました。

また、サイト制作や資料作成の際にディレクターとして担当いただいた上田さんとのコミュニケーションのしやすさも一つの決め手となりました。

良いコンテンツを作るには、依頼する側の解像度の高さと、作る側のキャッチアップの深さが重要だと思いますが、御社の場合、このキャッチアップ力を、スピード感のあるやり取りや高い提案頻度で支えていただきました。そのことからも、記事やホワイトペーパーといったコンテンツマーケでも良いご支援がいただける期待感がありました。

時間はかかるが確実に成果につながる手応え

  • 今後のc-blogでの記事制作について、どのような期待をお持ちですか?

SEOは時間がかかるものだというのは理解していますが、過去に自然検索経由で実際に問い合わせをいただいた実績もあるので、しっかりと投資していけば必ず成果につながると思っています。

特に我々のようなBtoBのサービスを展開している企業にとって、検索経由で入ってくるリードは質が高く、営業プロセスもスムーズに進む傾向があります。中長期的な集客資産として、継続的に取り組んでいきたいと考えています。

  • 最後に、どのような企業にc-blogをおすすめできそうですか?

我々のようなSaaS系のサービスを展開している企業はもちろん、BtoBサービスを提供している企業全般におすすめです。

また、複数のサービスを展開していて、それぞれに対して潜在顧客にアプローチしたい企業にとっては、c-blogさんに記事やホワイトペーパーといったマーケティングコンテンツをまるっと依頼するのが良いのではと思います。

  • 中川さん、インタビューのご協力ありがとうございました!今後も継続してSEOチャネルの強化に尽力できればと思いますので、引き続きよろしくお願いします!