• ホーム
  • 支援事例
  • 自社ノウハウの言語化から、戦略的なコンテンツ活用まで支援。

自社ノウハウの言語化から、戦略的なコンテンツ活用まで支援。

株式会社ブレイブ・ワーク 代表取締役

笹木 将太様 様

  • 課題
    • 独自で保有している営業ノウハウを社外に発信できていない
  • 解決策
    • ヒアリングベースで、ノウハウをSEO記事化・ホワイトペーパー作成
  • 効果
    • ターゲット企業からの問い合わせ獲得、既存顧客とのコミュニケーション効率化

営業代行・営業コンサルティングサービスを提供する株式会社ブレイブ・ワーク

単なる営業代行ではなく、戦略設計から様々なチャネルを活用したアポイント獲得まで一気通貫で支援しており、外注で失敗しないための営業外注方法や展示会での独自のアポ取得ノウハウを保有している。

しかし、豊富なノウハウを社外に発信できておらず、コンテンツ化のリソース不足に課題を感じていたタイミングでc-blogへの記事・資料作成の外注を開始。

今回は、同社代表の笹木様に、c-blogの利用経緯や利用いただいた感想などを伺いました。

豊富なノウハウを持ちながらも発信ができていない状況

  • c-blogをご利用いただく前は、どのような課題を感じていましたか?

弊社は単なる営業代行サービスではなく、より戦略部分からの支援を行っており、様々なチャネルを通してアポイント取得をするための最適なチャネル提案や効果の良い方法の提案が可能です。

そのため、外注で失敗しないための営業外注方法や展示会での独自のアポ取得ノウハウを保有しているのですが、社外に発信することができていませんでした。コンテンツに起こす時間がないことが一番の課題でした。

自身の考えを文字に起こす、取材してもらうことから簡単に記事化・資料化をしてもらえるところを探していました。

  • c-blog導入のきっかけを教えてください。

Coneさんが運営するBPOサービス比較サイト「b-pos」で掲載させていただいていたのがきっかけです。

担当いただいている湯淺さんに「今後こんなことをしていきたい」「とはいえ、こんな課題感を感じている」とざっくばらんに話をしている際に、記事化とホワイトペーパー化の提案をしていただきました。

ヒアリング力とコンテンツ化スキルの高さが決め手

  • c-blog導入のきっかけや決め手を教えてください。

ヒアリング力がとても高く、1の回答から文脈を汲み取り、各情報を繋げて10にしてわかりやすく構成に落とし込む・コンテンツ化する力に魅力を感じました。

先述のBPOサービス比較サイト「b-pos」のサイトデザインやコンセプトも共感できることが非常に多く、目的を意識したコンテンツ戦略への落とし込みがうまい会社だと思っていました。

資料作成代行サービス「c-slide」でも大企業からベンチャーまで様々な企業のコンテンツ化の支援をしていて、ノウハウも業界でトップレベルと感じたため、記事だけではなくご提案いただいたホワイトペーパー作成も合わせて依頼することにしましたね。

  • 進めるうえでの懸念点等は特にございませんでしたか?

そうですね、特に懸念点は感じていませんでした。

弊社は”コンテンツマーケティング”というよりかは、ターゲット企業が検索するであろう検索キーワードに対して必要最低限の記事数で検索面を抑える、既存顧客へも案内できる資料コンテンツを作成するのを方針としていたので、スピード感は重視していましたが、想像以上にスピーディに対応いただけたので非常に満足しています。

指定された期日までに自社の考え方やノウハウをテキスト化して送ると、記事化・ホワイトペーパー化されて戻って来るイメージで、手直しはほとんどありませんでした。

ターゲット企業からの問い合わせ獲得と既存顧客とのコミュニケーション効率化を実現

  • 実際にご依頼いただいて、どのような効果を感じていますか?

そもそも自身の考えをテキストに起こす、言語化することは得意だったのですが、その情報を送るだけで想像よりも遥かにわかりやすい記事、資料に落とし込んでもらえて驚きました。

SEO文脈でもしっかりと対策をしてもらったおかげで、公開後もすぐにインデックスされていたため、コンテンツの質の高さを感じました。

その記事から沢山の問い合わせがほしいというより、数は少なくてもターゲットや狙っているニーズを抱えている企業にアプローチするために検索面を抑えて行きたいと思っていたので、当初の目的を達成することができましたね。

  • ホワイトペーパー化による効果はいかがでしたか?

自社の「展示会営業でのアポ取得ノウハウ」をホワイトペーパー化もしてもらうことで、既存のお客さんへのスムーズな案内をすることもできました。

「展示会に出展したいと思っているが、どう商談を獲得するべきかわからない」と相談をもらったタイミングで「この資料をまずは見てください!」と送付するだけで、展示会営業のポイントから自社が支援できる内容まで伝えることができていますね。

コミュニケーションのスムーズ化や受注までの階段設計を行うことができて非常に満足しています。

自社ノウハウをコンテンツ化する時間・リソースがない企業にオススメです

  • さいごに、c-blogはどのような企業におすすめしたいと思いますか?

c-blogさんの強みは、こちらが提供した情報を想像以上にわかりやすく、かつ戦略的に活用できる形でコンテンツ化してくれる点だと思っています。

単純に記事を作成するだけではなく、SEO対策から既存顧客とのコミュニケーションツールとしての活用まで、幅広い用途で使えるコンテンツを作成していただけるのは非常にありがたいです。

そのため、自社のノウハウはナレッジが溜まっているのにも関わらず、コンテンツ化することができずに均一的なアプローチやターゲット顧客へのアプローチができていない企業はぜひ使ってもらいたいなと思っています。

  • 笹木さん、インタビューのご協力ありがとうございました!今後も継続的により良いコンテンツを作っていければと思いますので、引き続きよろしくお願いします!